June 29, 2011
June 28, 2011
June 26, 2011
June 21, 2011
June 17, 2011
メトロポリタン美術館!
夏休み第二日目。
毎日子供を幼稚園に送迎というリズムに慣れてしまった身には、子供と二人っきり丸一日フリーというのは結構プレッシャーだ。子供も一日中、母親の都合につき合わされてはたまらんだろうし。
フリーと言っても、子供が起きてる間は結局なんにもできない。せいぜい子供がテレビを見ている30分間に大事なメールや電話を返すくらい。制限付きのフリーダム。誰かに何かを強制されているわけではないけど、家の中にある程度の秩序とハッピーな子供を保つためには、母は毎日多忙なのだ。
色々考えたあげく、今日はメトロポリタン美術館のFamily Programを試してみることにした。4・5・6番線は混むので、ストローラーは無し。駅から美術館までちょっとあるので、桐子も往復の道のりをちゃんと歩けるかわからないけど、それを試すだけでも外出の価値はある!と自分に言い聞かせ、昼過ぎ家を出発。目的のワークショップは2時半。子供との外出は時間にゆとりを持って、が大原則。
のっけからストローラーに乗りたがりぐずったが、たまたま鳥のヒナの死骸が道ばたに落ちていてそっちに気をとられ、ストローラーの事は忘れてくれた。ヒナは巣から落ちてしまったらしい。巣に居た時と同じ姿勢で地面に転がっていた。蟻がたかっていて、スカスカになりつつある。
なんとか抱っこ一回のみで美術館まで辿り着き、子供ワークショップの受付に行くと、そこにいたやる気ない若い娘に、2時半のプログラムは4時半になったと言われる。オンラインには何も書いてなかった、と一応抗議すると、もう一人のもう少しはやる気ありそうな娘が電話で確認してくれ、急遽、講師の都合で変更になったと教えてくれた。がっかり。ここは紛れもなくアメリカ。
仕方ないので併設されている図書館の子供用パソコンで遊ばせた。おもしろがって、一生懸命マウスを動かしている。私は横にある子供図書室の本をパラパラ。東欧風のかわいい挿絵の本があって、すごくツボ。木版調の素朴さ、ちょっと泥くさい感じ、黒い線と原色の色彩、貧乏でも小さい幸せを大切に暮らす農婦。少し影のある描写。
帰る前に腹ごしらえすべく、カフェテリアへ。外ではにわかにどしゃ降りになったらしく、美術館の広いホールに雷鳴がこだまし、キリ怖がる。カフェテリア内は、雨を避けようと入って来た人達でごった返して、湿気でムッとしていた。
娘にカップケーキを買って、私はコーヒーを飲んだ。
娘は「かふぇ」好きなので、ケーキにぱくつきながら満足顔。
カップケーキ一個とコーヒーで7ドルは目が飛び出たが、ワークショップに行けなかったし、お楽しみがなくては娘も(自分も)かわいそうでつい払ってしまった。
でも、高い天井のミュージアム内を歩くだけでも、結構楽しんでくれた様子。さすが世界に名だたるメット、犬も歩けばマスターピースにあたる。昔、美術の教科書で見た事あるような絵や彫刻、美術品がどこを歩いてもずらずら。こんな所が近場なんて、なんて贅沢なんだろう。
美術館の中もさんざん歩いたので、帰りは心配だったが、たった一回抱っこした他は、全て自分で歩いてくれた。地下鉄でも心ある人がかならず席を譲ってくれ、ほとんど座れた。ブラボー。
うちの通りまで来た時、急に思い出して「鳥さん、おうちから落ちちゃったのかなぁ?かわいそうねぇ」と言っていた。
毎日子供を幼稚園に送迎というリズムに慣れてしまった身には、子供と二人っきり丸一日フリーというのは結構プレッシャーだ。子供も一日中、母親の都合につき合わされてはたまらんだろうし。
フリーと言っても、子供が起きてる間は結局なんにもできない。せいぜい子供がテレビを見ている30分間に大事なメールや電話を返すくらい。制限付きのフリーダム。誰かに何かを強制されているわけではないけど、家の中にある程度の秩序とハッピーな子供を保つためには、母は毎日多忙なのだ。
色々考えたあげく、今日はメトロポリタン美術館のFamily Programを試してみることにした。4・5・6番線は混むので、ストローラーは無し。駅から美術館までちょっとあるので、桐子も往復の道のりをちゃんと歩けるかわからないけど、それを試すだけでも外出の価値はある!と自分に言い聞かせ、昼過ぎ家を出発。目的のワークショップは2時半。子供との外出は時間にゆとりを持って、が大原則。
のっけからストローラーに乗りたがりぐずったが、たまたま鳥のヒナの死骸が道ばたに落ちていてそっちに気をとられ、ストローラーの事は忘れてくれた。ヒナは巣から落ちてしまったらしい。巣に居た時と同じ姿勢で地面に転がっていた。蟻がたかっていて、スカスカになりつつある。
到着! |
仕方ないので併設されている図書館の子供用パソコンで遊ばせた。おもしろがって、一生懸命マウスを動かしている。私は横にある子供図書室の本をパラパラ。東欧風のかわいい挿絵の本があって、すごくツボ。木版調の素朴さ、ちょっと泥くさい感じ、黒い線と原色の色彩、貧乏でも小さい幸せを大切に暮らす農婦。少し影のある描写。
帰る前に腹ごしらえすべく、カフェテリアへ。外ではにわかにどしゃ降りになったらしく、美術館の広いホールに雷鳴がこだまし、キリ怖がる。カフェテリア内は、雨を避けようと入って来た人達でごった返して、湿気でムッとしていた。
娘にカップケーキを買って、私はコーヒーを飲んだ。
娘は「かふぇ」好きなので、ケーキにぱくつきながら満足顔。
カップケーキ一個とコーヒーで7ドルは目が飛び出たが、ワークショップに行けなかったし、お楽しみがなくては娘も(自分も)かわいそうでつい払ってしまった。
べったべたー。 |
でも、高い天井のミュージアム内を歩くだけでも、結構楽しんでくれた様子。さすが世界に名だたるメット、犬も歩けばマスターピースにあたる。昔、美術の教科書で見た事あるような絵や彫刻、美術品がどこを歩いてもずらずら。こんな所が近場なんて、なんて贅沢なんだろう。
美術館の中もさんざん歩いたので、帰りは心配だったが、たった一回抱っこした他は、全て自分で歩いてくれた。地下鉄でも心ある人がかならず席を譲ってくれ、ほとんど座れた。ブラボー。
うちの通りまで来た時、急に思い出して「鳥さん、おうちから落ちちゃったのかなぁ?かわいそうねぇ」と言っていた。
運良く帰りは雨も止んだ。 Alexander McQueenの展示は、また今度ね。 |
June 11, 2011
a new skirt
The pretty fabric was gifted to my daughter by my good friend Laurel, a bookbinder who lives in Paris now, when she was visiting New York last month.
It was really nice to see her & her boyfriend. Even after a few years of blankness, I still felt like I just saw her yesterday. She is that kind of person; honest, observant, witty, and very good at telling a story. When it comes from her mouth, the most ordinary moment in your life somehow turns extraordinary. I call it the Laurel magic.
Hope you like what I did with the fabric, Laurel! |
June 9, 2011
new member
This is my latest addition to my teeny window cill garden.
My good friend Lui Konno, a costume designer & actor, shared her pothos plant. She even brought me some soil & a pot to plant it in, last weekend.
My daughter & I were pretty excited to transfer it today, see this new member of this household sitting happily at our window.
June 5, 2011
ニューヨークの薔薇
今はもう終わりに差しかかっていますが、この間中暑かった時、そこここに、バラが咲き乱れていました。
園芸好きの母を喜ばせたくて数枚撮るうちに、楽しくなってたくさんたまってしまった近隣のバラの花の写真。
やっぱり、バラは好き。一重の素朴な野バラみたいなのも、幾重にも花びらが重なったものも。棘も、あのつややかな葉も、全部まるごと好きです。
追記:終わりにさしかかって・・・と書きましたが、全体的な季節が終わっただけで、種類によってはその後数ヶ月経ってから莟をつけ、花を咲かせているものもありました。バラって季節が長いんですね。
園芸好きの母を喜ばせたくて数枚撮るうちに、楽しくなってたくさんたまってしまった近隣のバラの花の写真。
やっぱり、バラは好き。一重の素朴な野バラみたいなのも、幾重にも花びらが重なったものも。棘も、あのつややかな葉も、全部まるごと好きです。
追記:終わりにさしかかって・・・と書きましたが、全体的な季節が終わっただけで、種類によってはその後数ヶ月経ってから莟をつけ、花を咲かせているものもありました。バラって季節が長いんですね。
June 1, 2011
Breakfast
Subscribe to:
Posts (Atom)
Popular Posts
-
I have been slowly, but steadily making things. Below is my latest creation: cloud + lightening organic cotton T! Hand-stenciled and ...
-
Getting ready for my class this Thursday! I cut out lots of samples. This time, we are trying "Monkiri-gata", a type of pape...