そうこうしてるうちに、もう今年も残すところ後一日。
夫と娘はボストンの夫の実家に帰っている。
しつこい咳に悩まされ、さすがにちょっと心細くなったので、朝イチで医者に行った。今回は若くテキパキと感じのよいnurse practitionerが診てくれた。気管支炎にはなっていなかった。鼻腔が腫れて中にたまった鼻水が後側にたれて気管に入るので、その刺激で咳が止まらないのだ、とのこと。高熱が出たのでウィルス性の風邪だと思うが、数週間咳が残ることもあるとのこと。
やっぱりお医者さんは色々よくわかるものなのだな。
鼻のスプレーを処方してもらって、帰宅。
ホッとしたせいか、治りかけの風邪をおして働いた疲れか、異常に眠くなって午後までそのまま寝た。家に一人だと、静かでよく眠れる。
年末にドカンと「今年の総決算!」みたいなヒドい風邪ひいて、ちょっと落ち込んでいたけど、今日一日ゆっくり寝て少しまた元気になってきました。
December 30, 2012
December 29, 2012
Astoria Walk
写真のフォルダーを物色していたら、11月にキリコとアストリアを散歩した時の写真が出てきた。なんでもない日常の、楽しい時間。
アストリアは元々はギリシャ移民の街。白と青に塗られた建物など、その面影が今でも濃く残っています。今はNY市で一番人種のバラエティが多い場所なんだそう。確かに、いわゆる「アメリカ人」は見かけません。娘がまだ小さい頃、公園に行っても、聞こえてくるのはスペイン語、ギリシャ語、ポルトガル語、中国語、日本語・・・英語の方が少数派。異国・異文化の人々が集まって暮らしている。これがアメリカのあるべき姿なのかなとも思う。
そんなアストリア、目抜き通りには昔ながらの八百屋、魚屋、肉屋、ダイナー、小さな雑貨店などがひしめいていて、風情はまるで日本の商店街。かなり居心地がいい。マンハッタンから帰ってくると、妙にホッとできる場所です。
〆はお友達のおうちで焼き飯とお味噌汁のお昼ご飯。 ごちそうさま。 |
December 24, 2012
December 21, 2012
ウィルス性かな?
火曜からひどい風邪をひいている。
熱が38度後半から下がらない。三日目の今日は最高の39.5度をマークした。
子供は高熱でもあれだけ元気なのに、大人の私は節々が痛く、ただ布団に挟まれてぞくぞくしたりほてったりしている。
ずっと横になって、カーテンの模様ばかり見ている。
熱が38度後半から下がらない。三日目の今日は最高の39.5度をマークした。
子供は高熱でもあれだけ元気なのに、大人の私は節々が痛く、ただ布団に挟まれてぞくぞくしたりほてったりしている。
ずっと横になって、カーテンの模様ばかり見ている。
December 10, 2012
Foggy. Very foggy morning. And my head is as hazy as the outside.
I always eat this from its tail. As a kid, I always thought eating it from the head is too cruel - but as a grown up, I know it'd be kinder for the bird to be off with his head first so he doesn't have to suffer a slow, painful death --- it's just a cookie, duh!
I'm supposed to finish my drawings for Knit Marché, but my right brain is still asleep. Instead, I decide to do some web stuff - and here I am, writing this now, nibbling on "the Pigeon Cookie" which mom has sent me. Sounds rather gross if you live in New York, but the real name is hato sablé and is a famous souvenir from Kamakura near Tokyo (don't ask me why a French cookie can be the souvenir of a region in Japan, and Kamakura is a lot cleaner city than NYC) , and is a butter cookie shaped like a pigeon.
I always eat this from its tail. As a kid, I always thought eating it from the head is too cruel - but as a grown up, I know it'd be kinder for the bird to be off with his head first so he doesn't have to suffer a slow, painful death --- it's just a cookie, duh!
As you can tell, I'm not awake yet.
At least I sharpened all my pencils. |
- - -
霧。霧です。外同様、私の頭の中も朝からもやーっとしております。
本当はニットマルシェのイラストを仕上げなければなんですが、鉛筆を削っただけで終わってしまいました。まだ〆切まで日数があるせいか、身が入りません。〆切があるおかげでいつも仕事ができているのね。〆切ってありがたい。
とがった鉛筆が並んでいるのを眺めるのは、気持のいいものです。
どちらにしろ、私の右脳は午前はまだ起きていないから、パソコンでネット作業に切りかえ。パチン。今朝、母から届いた小包に入っていた鳩サブレーをかじりながら、これを書いております。
子供の頃、鳩サブレーはいつもしっぽから食べていました。いきなり頭からかじるのは何だかかわいそうで。かわいい鳩の顔を最後までとっておきたかったってのもある。でも、大人になってよく考えたら、頭からボリッといってやった方が、しっぽからじわじわ食べられるより苦しみは少ないよね・・・って、あのーただのサブレーなんですけど。小麦粉で出来た。
もし鳩サブレーが鎌倉じゃなくてNY土産だったら、ちょっと食べたくないなー
霧。霧です。外同様、私の頭の中も朝からもやーっとしております。
本当はニットマルシェのイラストを仕上げなければなんですが、鉛筆を削っただけで終わってしまいました。まだ〆切まで日数があるせいか、身が入りません。〆切があるおかげでいつも仕事ができているのね。〆切ってありがたい。
とがった鉛筆が並んでいるのを眺めるのは、気持のいいものです。
どちらにしろ、私の右脳は午前はまだ起きていないから、パソコンでネット作業に切りかえ。パチン。今朝、母から届いた小包に入っていた鳩サブレーをかじりながら、これを書いております。
子供の頃、鳩サブレーはいつもしっぽから食べていました。いきなり頭からかじるのは何だかかわいそうで。かわいい鳩の顔を最後までとっておきたかったってのもある。でも、大人になってよく考えたら、頭からボリッといってやった方が、しっぽからじわじわ食べられるより苦しみは少ないよね・・・って、あのーただのサブレーなんですけど。小麦粉で出来た。
もし鳩サブレーが鎌倉じゃなくてNY土産だったら、ちょっと食べたくないなー
December 6, 2012
Back to more normal days...
Sort of the first peaceful morning after the Holiday Bazaar craziness and a few deadlines following the event. I make things, but sometimes I feel like things I make make me do things.
Making another batch of my Forest bibs for hatched Boston and made a few other things with leftover paint.
I'm always stunned to see how same pattern changes its mood or feel depending on paint colors used or fabric colors being printed on.
Can you believe this one came from the same stencils of the Forest pattern?
Holiday Bazaar!
Subscribe to:
Posts (Atom)
Popular Posts
-
I have been slowly, but steadily making things. Below is my latest creation: cloud + lightening organic cotton T! Hand-stenciled and ...
-
Getting ready for my class this Thursday! I cut out lots of samples. This time, we are trying "Monkiri-gata", a type of pape...